HackyViolette

人生暇つぶし

代理のforを「ために」で読んでしまい意味がわからなくなった

ネタバレ含むのでご注意ください。

TOEIC公式問題集6 TEST1 PART7 Q147の文の構文解析をしました。その中で、forの意味を間違えると文章全体がいきなり訳わからなくなる事態になったので備忘録として残します。

問題のシチュエーション的には、車が壊れた男性従業員が女性従業員にシフトを代わってくれとお願いする感じです。

forの意味 文章の意味(複数の文の要約)
ために 車が壊れた私のために明日店を早く開けてください。車を修理工へ持っていく必要があります。
代わりに 車が壊れた私の代わりに明日店を早く開けてください。車を修理工へ持っていく必要があります。

全然意味が違いますね。

問題を解いたときには for に代理(〜の代わりに)の意味があることをすっかり忘れていて、「〜ために」で読んでしまったので文章を読む中でハテナが頭の中を駆け巡る自体になってしまいました。

具体的には、

「(車の修理店がテナントとして入っている大きな複合施設的な)店を早く開けてくれ」

「客から従業員」

に対して言っているのかと勘違いした感じです。

これより前の文で男性と女性が職場の同僚であると見抜けていないといけません。

TOEICあるあるのシチュエーションにも慣れないといけないなぁと思いました。

Swaggerでエラー一覧書くのにだいぶ悩んでいます

Swaggerでエラー一覧を書きたいです。

調べてみると以下の記事が。

qiita.com

参照されているGitHubを見てみると、このように書かれていました。 Swagger 3.0 Example · GitHub

該当部分L127-L149を引用します。

Error:
  description: |
    <table>
      <tr>
        <th>Code</th>
        <th>Description</th>
      </tr>
      <tr>
        <td>illegal_input</td>
        <td>The input is invalid.</td>
      </tr>
      <tr>
        <td>not_found</td>
        <td>The resource is not found.</td>
      </tr>
    </table>
  required:
    - code
    - message
  properties:
    code:
      type: string
      example: illegal_input

なるほど。。。テーブルで定義するんですね。どうやらmarkdown形式でも書けるみたい。

www.baeldung.com

引用します

      description: |

        **The below table defines the HTTP Status codes that this API may return**

        | Status Code      | Description | Reason                             |
        | ---------------- | ------------| -----------------------------------|
        | 201              | CREATED     | If a pet is created successfuly.   |
        | 400              | BAD REQUEST | If the request is not valid.       |
        | 401              | UNAUTHORIZED| If the credentials are invalid.    |

はい。なんかこれ書くのマジで辛そう。

安直にenumで定義してしまえばいいかもしれませんが、API利用側のチームの方々にとってそれがわかりやすいかと言われると微妙ですね。エンジニア以外の人も読む可能性あるし。

大正義エクセルで書いてもいいけどメンテナンスが大変になりますね。

ということで今日の悩みでした。誰かに相談しよう。

I bet の発音が謎

今日はTOEIC公式問題集6 TEST1 Q38 のシャドウィングを行いました。

その中で I bet が出てくるのですが、どう聞いても I bet とは聞こえません。発音記号は bét(米), bet(英) なのですが、eではなくǝ 的な発音に聞こえます。TOEIC難しい。。

それはさておき、I bet と You bet を知らなかったので調べました。

I bet. だろうね

You bet. ≒ Sure

のように使うようです。

TOEIC リスニングパート初心者の勉強法

TOEIC リスニングパートのトレーニング法には様々な方法があり、人によって言うことが違います。例えば、「ディクテーションやる/やらない」、「暗唱やる/やらない」などです。

リスニングのトレーニングに関してはほとんど初心者なので何が正しいのか、自分に合っているのかわかりません。なのでとりあえず全部やってみることにしました。

教材は既に実施した公式問題集のPART3と4の問題文(Qのみ)です。

今はこのように進めています。

1. 流し聞き

まずは英語を通しで2~3回聞いて大体の内容を掴みます。同時に何言ってるかわからない場所を見つけます。

2. ディクテーション

ディクテーションは以下の流れで行っています。

  1. スピーカーでディクテーション
  2. イヤホンでディクテーション

1. スピーカーでディクテーション

各文をリピートしつつノートにディクテーションします。スピーカーでやるのは本番と同じような環境にするためです。

リピートはabceedを使うととても効率よくできますね。スマホだと画面が小さくリピートのカーソルを移動するのが難しいのでできればタブレットやPCをおすすめします。

ディクテーションは聞き取り具合によって色を変えています。

  • 黒:たぶんこう言っているとわかる部分
  • 青:何言ってるかわからないけど、自分にはこう聞こえるという部分

2. イヤホンでディクテーション

特にスピーカーで聞き取れなかった部分に注意してディクテーションを行います。このときは1文1文というより、通しでやります。これ以上聞き取れないとなれば終わりです。

3. スクリプトを見て答え合わせ

ディクテーションをスクリプトと照らし合わせて確認します。

聞き取りミスをした部分を赤で下線を引き、どのように聞き間違えていたかを書き込みます。聞き間違えではなく聞き飛ばしてしまっている箇所は下線を引いて、「✗」と記しておきます。

著作権の関係で文は見せられませんがこのような感じです。この問題ではけっこう前置詞が聞き取れていないことがわかりますね。

4. 聞き取りミス分析

下線を引いた部分がなぜそう聞こえたのかを考えながら何度も聞きます。「単語を知らなかった」のか、「単語の発音がイギリス式だから聞こえなかった」のか、「リンキング・リダクションが聞き取れなかった」のかを自分の中で整理します。特にリダクションは聞き取りにくいので低倍速再生して聞くなどします。整理した内容は赤で書き込んでおきます。

5. 意味理解

文章の意味を理解します。ここで知らない単語や表現、苦手な文法事項や構文があれば整理しておきます。

6. 1文ずつシャドウィング

1文ずつシャドウィングします。シャドウィングは1文につき最大10分で終えるようにします。短い文であれば30秒もあれば十分ですが、長い文になると10分でも時間が足りない場合があります。ですが、そこで詰まっていてもしょうがないので10分と時間を区切って行います。

10分の過ごし方は以下のとおりです。

  1. 最初は ×1.0 のスピードで2分くらい取り組む
  2. 1.で言えなければ(このまま続けても無理そうであれば)スピードを落とす。×0.5~×0.8 くらい、文や発音の難易度による。
  3. 2.でも言えない部分があるときは「一度音声をとめてその部分だけ繰り返し発音練習」をしたり、「テキストを見ながらオーバーラッピングをする→シャドウィングする を繰り返す」など工夫する。
  4. 徐々に再生スピードを ×1.0 に戻す。

もし上記の繰り返しの中で文を覚えてしまった場合はテキストを見ずにオーバーラッピングしてもいいことにしています。知ってる文をシャドウィングするのは逆にキツかったりするので。

7. 通しでシャドウィング

10分時間を区切って通しでシャドウィングします。2~3分やってみてどうしても言えない部分はそこだけを繰り返すなどして再度言えるようにします。最終的に10分以内に通しでスムーズにシャドウィングできるまでやり込みます。


これで1回目のシャドウィング練習は終わりです。私の場合まだまだ初心者なのでこれだけで大体1時間半〜2時間くらいかかります。 次の日からの復習は7だけを5分の時間を区切って行うようにしています(3分でOKなら3分で切り上げます)。

地味なトレーニングですが、がんばります。

【TOEIC】homeのオーストラリア発音がマジで謎

今日は TOEIC 公式問題集LR6 TEST1 Q.32 のディクテーションとシャドウィングをしました。

シャドウィングは1文〜2文ごとの7つに分け、それぞれ最大10分ずつ、最後に10分通しで合計70分くらいシャドウィングしました。シャドウィングの中では0.5倍速まで落として徐々に1.0までもっていったり、シャドウィングをしながらRead & Look up を行ったりしたのですがそのへんの細かいやり方については後日書こうかと思います。

今日気になったのは home の発音です。最初にディクテーションをしたときには「ハイム」と聞こえてしまい、何を言っているかさっぱりわかりませんでした。スクリプトを見てみると home とあり、再度何回も聞き直しましたがどうしても「ハイム」と聞こえます。低速再生しても「ハイム」、何をやっても「ハイム」です。ナレーターはオーストラリアの方です。

オーストラリア発音を調べて見ました。

www.youtube.com

これを聞く限り、普通に home と聞き取れます。i の要素は一切ないです。これはナレーターの癖でしょうか。謎です。。

I'm finished reading の reading って何者???

TOEICリスニングのディクテーションをする中で、形容詞の finished を使った文として以下のようなものがありました(原文は未来の疑問系ですがわかりやすく現在の肯定文にしています)。

I'm finished reading that manual.

finished に関してはv (p.p) なのか、adj なのかはよくある話題です。

ですが、adj 側の解説で上記例文のreading にあたる「目的語的な何か」はどのように解釈すべきかはなかなか解説されません。ちょっと調べてみましたが、以下の知恵袋ぐらいでした。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

それっぽい解説はありますが、スッキリ解決した!というわけではなさそうです。おそらく英文科とかの人に聞けばわかるのでしょうが理系なので知り合いにガチ文法民がいません。

よくある表現のようなので、文法的なことはさておきこういう表現としてまるっと覚えてしまいます。

もし文法的な解釈がわかる方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。

スマホホーム画面が整理されすぎててキ○いと言われます

今週のお題「ホーム画面」

スマホホーム画面にはこだわりがありますよ〜!

AndroidiPhone の両方を所有していますが、メインはAndroidです。

ホーム画面をお披露目します!天気を見ればどこに住んでるかわかってしまいますが、やっても区までしかわからないので。

ホーム画面にすべてを詰め込みました。ほしい情報を探すのに横スワイプなんてしてられません。すべての情報に一瞬でリーチしたいんです!

アプリグループの名前の付け方も工夫しており、ひと目でわかるように短めの単語にしています。とはいえ、"Leisure", "Purchase"は途切れてしまっていますね。"Joy", "Buy" や "レジャー", "EC" にすれば入りきるような気もしますがそれだと範囲が広く表現したいことと少しずれてしまうので悩みどころです。

「横スワイプなんてしてられない」と言いましたが、実は2ページ目(左にスワイプ)でメールを一覧して見れるようにしています。

身内に見られるたびに「キモい」とか「部屋は散らかってるのにスマホは整理されてるんだね」とか言われますが褒め言葉と受け取っておきます。